自動車の相続と一時使用中止手続きを同時に行う方法と必要書類

「自動車を相続したけど、とうぶん公道は走らないのに毎年自動車税は払わないといけないの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
相続した自動車を使用するのであれば、自動車税は当然払うべき税金ですが、使用していない自動車にも払うとなると非常にもったいない気がしますよね。
そこで、本記事では『自動車を相続した際にそのまま登録を一時的に抹消する手続き』について千葉の林行政書士事務所が解説いたします。

【類似の手続きはこちら】
・相続後、第三者に譲渡する手続き
・相続後、廃車にする手続き
・普通車の抹消手続き
目次
一時抹消登録とは?永久抹消(解体)との違いは?
一時抹消登録(一時使用中止)は、自動車を廃車(解体)にしないで、登録だけを解除して自動車を保管しておく場合などに用いる手続きです。
登録を解除すると、ナンバーも返却する必要がありますので公道を走ることはできなくなります。しかし、“一時的”ですので、再度車検を通して登録すれば公道を走行することが可能になります。
相続と一時抹消を同時に行う手続きの流れ
1,車検証の所有者の確認
車検証の所有者欄に記載されている方が、亡くなった方(被相続人)でお間違いがないか確認してください。
2,遺産分割協議書の作成(数日〜数ヶ月)
人が複数いる場合、自動車を特定の相続人が相続することを他の相続人に了承してもらう(遺産分割協議書の作成をする)必要があります。なお、遺言書がある場合には、その遺言書を添付することで手続きが可能です。
3,車庫証明や希望ナンバーの予約(1週間程度)
4,陸運局にて登録(即日)
通常の名義変更と同じように、必要書類を揃えて登録を行います。
5,ナンバープレートの取り付け(変更がある場合)
管轄の変更などがある場合には、ナンバープレートの交換が必要です。
手続き先
使用の本拠の位置(通常は住所)を管轄する運輸支局で登録を行います。千葉県の管轄は、千葉県運輸支局一覧をご覧ください。
日数
即日で完了します。
一時抹消登録 | 即日 |
相続と一時抹消手続きに必要な書類について
必要書類 | 説明 |
---|---|
✅ 申請書など | 登録当日に運輸支局の窓口で入手できます。 |
✅ 車検証 | 原本が必要になります。 |
✅ 印鑑証明書 | 代表相続人が用意します。 代表相続人の印鑑証明書が必要になります。相続人全員の印鑑証明書は必要ありません。有効期限は発行日より3ヶ月以内です。(例)12月1日発行→3月1日まで有効 |
✅ 戸籍謄本 | 相続人、被相続人の戸籍謄本を用意します。 死亡の事実および相続人全員との関係が確認できるものが必要です。なお、氏名等の変更があった場合はそれが確認できるものも必要です。 |
✅ 実印または委任状 | 代表相続人が用意します。 代表相続人の実印を押します。本人が直接手続きに行く場合には実印持参でも可能です。【記載例】【委任状】 |
✅ 遺産分割協議書または遺産分割協議成立申立書 | 相続人全員で用意します。 相続人全員(新所有者となる相続人を含む)が実印を押印したものが必要です。なお、相続人の中に未成年者がいる場合は代わって「特別代理人」の押印が必要です。また、相続する自動車の価格が100万円以下の場合には、相続人全員の署名押印(実印)が必要となる遺産分割協議書に変えて、新所有者となる相続人の署名押印(実印)のみでよい遺産分割協議成立申立書でも可能です。しかし、自動車の価格が100万円以下であるということを証明する査定書の添付が必要となります。【遺産分割協議書】【遺産分割協議成立申立書】 |
✅ ナンバープレート(前後2枚) |

【相続による名義変更(一時抹消登録)】代行をご依頼される場合には、車検証(原本)・戸籍謄本(相続人と被相続人)・印鑑証明書(代表相続人)・委任状(代表相続人)・遺産分割協議書・ナンバープレートをご送付ください。
千葉県の相続による自動車の名義変更代行お任せください!
✔︎ 代行の流れ
1,お問い合わせ:電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。 2,必要書類のご送付:必要書類が到着次第、手続きを行います。 3,お支払い:料金は後払いとなります。 |
✔︎ 代行料金
こちらをご参照ください。
✔︎ 日数
名義変更のみであれば即日で完了いたします。なお、車庫証明や希望ナンバーがある場合には1週間〜10日程度かかります。
✔︎ ご送付いただく書類
①車検証 ②印鑑証明:新所有者(代表相続人)のものが必要です。 ③戸籍謄本:死亡の事実および相続人全員との関係が確認できるものが必要です ④委任状:新所有者(代表相続人)の実印が押してあるものが必要です。 ⑤遺産分割協議書:相続人全員の実印が押してあるものが必要です。 ⑥ナンバープレート:前後2枚。 |

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません