【普通車の名義変更】必要書類や手続き方法|売買・譲渡・所有者変更
✅ 普通車の名義変更に必要な書類
✅ 普通車の名義変更方法や手順
自動車は、所有者に変更があってから15日以内に名義変更(移転登録)を行う必要があり(道路運送車両法第十三条一項)、手続きを行わなかった場合には、50万円以下の罰金が課される場合もあります(道路運送車両法第百九条二項)。
普通車の名義変更をしないままにしておくと、旧所有者とのトラブルになる場合もあるので、所有者が変更した場合には確実の名義を変更する必要があります。
こちらでは『普通車の名義変更手続き』について、千葉市林行政書士事務所が解説いたします。
目次
【必要書類】普通車の名義変更に必要な書類
所有者と使用者が同じ場合と、所有者“以外”の方が、使用者となる場合(『新しく所有者になる方と新しく使用者になる方が別』の場合)には、必要書類が異なります。

所有者と使用者が同じ場合
必要書類 | 説明 |
---|---|
☑️ 申請書など | 登録当日に運輸支局の窓口で入手できます。 |
☑️ 車検証 | 有効期間内の原本が必要になります。 車検切れの場合には名義変更の前に車検を通して置く必要があります。 |
☑️ 印鑑証明書 | 新旧所有者が用意します。 新旧所有者の印鑑証明書が必要になります。 有効期限は発行日より3ヶ月以内です。(例)12月1日発行→3月1日まで有効 |
☑️ 譲渡証明書 | 旧所有者が用意します。 旧所有者の実印を押します。【記載例】【譲渡証明書】 |
☑️ 実印または委任状 | 新旧所有者が用意します。 委任状は代理の方がお手続きをされる場合に必要となり、新旧所有者の実印を押す必要があります。1枚の用紙でなく別々の用紙になっても構いません。【記載例】【委任状】 |
☑️ 車庫証明 | 新所有者が用意します。 おおむね1ヶ月(40日以内)有効です。 |

【名義変更(新所有者=新使用者)】代行をご依頼される場合には、車検証(原本)・印鑑証明書(新旧所有者)・譲渡証明書(旧所有者)・委任状(新旧所有者)・車庫証明(新所有者)をご送付ください。
所有者と使用者が別の場合
必要書類 | 説明 |
---|---|
☑️ 申請書など | 登録当日に運輸支局の窓口で入手できます。 |
☑️ 車検証 | 有効期間内の原本が必要になります。 車検切れの場合には名義変更の前に車検を通して置く必要があります。 |
☑️ 印鑑証明書 | 新旧所有者が用意します。 新旧所有者の印鑑証明書が必要になります。 有効期限は発行日より3ヶ月以内です。(例)12月1日発行→3月1日まで有効 |
☑️ 譲渡証明書 | 旧所有者が用意します。 旧所有者の実印を押します。【記載例】【譲渡証明書】 |
☑️ 実印または委任状 | 新旧所有者・新使用者が用意します。 委任状は代理の方がお手続きをされる場合に必要となり、新旧所有者の実印を押す必要があります。1枚の用紙でなく別々の用紙になっても構いません。【記載例】【委任状】 |
☑️ 車庫証明 | 新使用者が用意します。 おおむね1ヶ月(40日以内)有効です。 |
☑️ 住民票 | 新使用者が用意します。 新使用者の住民票が必要です。印鑑証明書でも可能です。 ※法人の場合には商業登記簿謄本(抄本)、商業閉鎖登記簿謄本等が必要になります。 |

【名義変更(新所有者≠新使用者)】代行をご依頼される場合には、車検証(原本)・印鑑証明書(新旧所有者)・譲渡証明書(旧所有者)・委任状(新旧所有者・新使用者)・車庫証明(新使用者)・住民票(新使用者)をご送付ください。
旧所有者の印鑑証明書の住所が車検証と異なる場合
引っ越しなどにより、『車検証の所有者欄に記載されている住所』と『旧所有者の印鑑証明書の住所』が異なる場合には、旧所有者の住民票(住民票には1つ前の住所が記載されている)が追加で必要になります。
また、2回以上住所を変更している場合には戸籍の附票(過去の住所の変遷が記録されている)が必要になります。戸籍の附票は本籍地で取得する必要があります。
住所変更1回 | 住民票の写し |
住所変更2回以上 | 戸籍の附票 |
【手続き方法】普通車の名義変更手続きのやり方
1,必要書類の準備
必要書類(印鑑証明書や車庫証明など)を揃えます。希望ナンバーなどがある場合には事前に予約をしておきます。
2,名義変更手続き
新しく所有者(使用者)になる方の管轄の運輸支局(陸運局)で登録を行います。ナンバーの変更がある場合には、自動車の持ち込みが必要になります。
使用の本拠の位置(通常は住所)を管轄する運輸支局で登録を行います。
新所有者と新使用者が同じ | 新しく所有者になる方の管轄運輸支局 |
新所有者と新使用者が別 | 新しく使用者になる方の管轄運輸支局 |
3,ナンバーの交換
管轄変更がある場合、新しいナンバープレートを取り付けます。
車庫証明が不要の場合やナンバーの変更がない場合は、登録手数料500円となります。
登録手数料 | 500円 |
車庫証明証紙代 | 2,750円 |
ナンバープレート代(希望なし) | 1,490円 |
ナンバープレート代(希望あり) | 4,240円 |
名義変更は即日で完了します。
車庫証明の取得 | 1週間程度 |
希望ナンバーの予約 | 1週間程度 |
名義変更手続き | 即日 |

ご覧いただきありがとうございました。千葉県の自動車手続き代行【名義変更:税込7,500円〜】をご希望の際は、林行政書士事務所までお気軽にお問い合わせください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません