委任状や譲渡証明書を書き間違えた場合の訂正方法

2023年10月2日

自動車手続きで、実印を押す必要がある代表的な書類が『委任状』と『譲渡証明書』です。

この2つの書類を書き間違えた場合の訂正方法について解説いたします。

委任状

委任状は、自動車手続きを代理人に行ってもらう場合に作成します。

記入項目

・受任者(代理人)の氏名
・受任者(代理人)の住所
・申請の種類
・ナンバーまたは車台番号
・新所有者の氏名
・新所有者の住所
・旧所有者の氏名
・旧所有者の住所
・記入日

委任状を書き間違えた場合の訂正方法

委任状の受任者などを書き間違えた場合には、委任者の実印を訂正印として押す必要があります。

当事務所へご依頼される場合には、枠の外に実印(捨印)を押していただけると助かります。

記入方法(当事務所にご依頼いただく場合)

譲渡証明書

譲渡証明書は、自動車の名義変更手続きなどで必要となる書類です。

記入項目

・車名
・型式
・車台番号
・原動機の型式
・譲渡人(旧所有者)の氏名
・譲渡人(旧所有者)の住所
・譲受人(新所有者)の氏名
・譲受人(新所有者)の住所
・譲渡年月日

譲渡証明書を書き間違えた場合の訂正方法

譲渡証明書を書き間違えた場合も委任状と同様に、譲渡人(旧所有者)の実印を訂正印として押す必要があります。

当事務所へご依頼される場合には、枠の外に実印(捨印)を押していただけると助かります。