【再交付】車検証などを紛失してしまった場合の手続き
この記事を読むとわかること
✅ 車検証を紛失した場合の手続き方法
✅ 車検証を再発行する場合の必要書類
名義変更や住所変更などの自動車手続きを行う際に車検証が必要になります。では、紛失や盗難にあってしまった場合にはどのような手続きを取ればいいのでしょうか。
こちらでは『車検証の再交付』について千葉市林行政書士事務所が解説いたします。
目次
【車検証の再交付】手続きや必要書類
[普通車]の車検証の再交付に必要な書類

☑️ 申請書(OCR第3号様式) | 手続き先で入手できます。【ダウンロード】 |
☑️ 手数料納付書 | 手続き先で入手できます。 |
☑️ 本人確認書 | 窓口に行かれる方の本人確認書(運転免許証など)が必要になります。 |
☑️ 委任状 | 代理人が手続きを行う場合に必要になります。【ダウンロード】 |
☑️ 車検証 | き損したものが残っている場合に必要になります。 |
☑️ 理由書 | 盗難された場合【ダウンロード】/紛失した場合【ダウンロード】 ※紛失理由を申請証に記入する場合には不要になる場合がございます。 |
軽自動車の車検証の再交付に必要な書類
☑️ 申請書(OCR軽第3号様式) | 手続き先で入手できます。 |
☑️ 手数料納付書 | 手続き先で入手できます。 |
☑️ 車検証 | き損したものが残っている場合に必要になります。 |
【検査標章(ステッカー)の再交付】手続きや必要な書類
[普通車]の検査標章(ステッカー)の再交付に必要な書類
☑️ 申請書(OCR第3号様式) | 手続き先で入手できます。【ダウンロード】 |
☑️ 手数料納付書 | 手続き先で入手できます。 |
☑️ 車検証 | |
☑️ 自動車検査標章 | き損したものが残っている場合に必要になります。 |
☑️ 委任状 | 代理人が手続きを行う場合に必要になります。【ダウンロード】 |
軽自動車の検査標章(ステッカー)の再交付に必要な書類
☑️ 申請書(OCR軽第3号様式) | 手続き先で入手できます。 |
☑️ 手数料納付書 | 手続き先で入手できます。 |
☑️ 車検証 | |
☑️ 自動車検査標章 | き損したものが残っている場合に必要になります。 |

ご覧いただきありがとうございました。千葉県の自動車手続き代行【名義変更:税込7,500円〜】をご希望の際は、林行政書士事務所までお気軽にお問い合わせください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません